講座一覧
講座情報を一覧でご覧いただけます。講座コースの違いについてはこちらをご参照ください。
※講座は予定となります。今後変更になる場合がございます。
各講座について
基礎コース
観光マネジメント、観光マーケティングの知識を深めるため、観光の意義や地域の資源、地域課題等についてオンライン講座、集合型講座、動画配信を行います。 県内外の観光事業実践者の話を直接聞けるだけでなく、参加者同士の横のつながりも築くことができます。
- 開校期間
- 2021年11月~2022年3月
- 受講料
- 一人5,000円(期間中の講義全てが受講可能です)
- 対象者
- 県内在住の方で観光地域づくりに関わる、又は関わろうとする者(行政、観光協会、民間事業者、宿泊施設、交通事業者、観光ガイド等)
- 定員
- 30名(定員を超える応募があった場合は登録を締め切る場合がございます)
- コンテンツ
- オンライン講座 3回
- 集合型講座 4回
- 動画配信 3講座
- 原則全ての講座への参加または視聴をお願いいたします。
- 集合型講座については、新型コロナウイルス感染状況等によりオンライン講座に変更になる場合があります。
- >>詳しいプログラムはこちら
- 受講後のイメージ
- 宮崎県及び全国の観光動向を理解
- 将来的な自分のキャリアの方向性が見つかる
- 将来的にやりたいことなどのヒントが見つかる
実践コース
課題に対する問題解決能力を身につけるために、観光地域マネジメント、マーケティング等に関する基礎知識についての講義や個別課題に対するディスカッション、実地研修等を行う。 県外の観光事業実践者の話を直接聞けるだけでなく、参加者同士の横のつながりも築くことができます。
- 開校期間
- 2021年11月~2022年3月
- 受講料
- 一人20,000円(期間中の講義全てが受講可能です)
- 対象者
- 県内在住の方で観光地域づくりの経験があり、今後の観光事業の展開に課題を持つ事業者、観光地域づくりに関わる法人職員等
- 定員
- 15名(定員を超える応募があった場合は登録を締め切る場合がございます)
- コンテンツ
- 集合型講座 4回
- 特別研修 1回(2泊3日)
- オンライン相談会 2回(個別相談)
- 原則全ての講座への参加または視聴をお願いいたします。
- 集合型講座については、新型コロナウイルス感染状況等によりオンライン講座に変更になる場合があります。
- >>詳しいプログラムはこちら
- 受講後のイメージ
- 明日から仕事や事業に行かせるヒントを得られる
- 参加者が実際の行動に移す